Tokyo Community Radio Presents

“communities"


Licaxxxが主宰するオンライン型のラジオプラットフォーム「Tokyo Community Radio」(以下、TCR)が新たにイベントシリーズをローンチ。コロナ禍の2020年に、東京を含む全国5都市を繋げて行ったオンラインイベント『communities』をリアルイベントへと発展させ、日本全土に深く広がるローカルコミュニティを紹介しながら、成長著しいアジア圏を始め、欧米圏へも着実にコネクトしていくための新たな一歩となる。

有機的に循環するその輪の中心となるのは、主宰であるLicaxxxを筆頭とするTCRレジデント、すでに現行ローカルシーンの核を担う世代と、今後よりシーンに厚みをもたらしていく新世代。イベントごとに様々なDJが入れ替わり立ち替わりながら、シーンとコミュニティを拡張させ、新たなアクションが生まれていく瞬間に注目し、そしてぜひ参加して体感していただきたい。

そして今回は2Fに、4/1と4/2に国立競技場で開催されるYOSHIROTTEN による大規模インスタレーション “SUN” にてオープニングイベントでパフォーマンスを行うNY拠点のアーティスト、Debitの出演が緊急決定。出身地であるメキシコを始め、南米~北米と広い電子音楽コミュニティに携わってきた彼女は、土着的な音楽をユニークな手法で再構築し、アヴァンギャルドなサウンドや、時にドローンのテイストであったり、メランコリーなアンビエンスへと昇華していくプロデューサーとして高く評価を受ける一方で、自然と沈ませたくなるラテン・クラブミュージックのスイングを現行テクノのフレームワークに焼き付けるようなDJとしても支持を集めている。また2022年には、自身のルーツであるメキシコ・マヤ文明の管楽器についての研究を、AIに学習させて開発した創造的な電子楽器によって構築した、野心的なエレクトロ・アコースティック作品『The Long Count』を2ndアルバムとして発表したばかり。その独自の世界観がDJというスタイルを通じて如何様に昇華されるのか必見である。

2023/3/31(Fri)
Open/Start:23:00
at 渋谷 WOMB

【Admision】
DOOR:¥3,000
U-23:¥2,000

【Line up】
[2F]
Debit (NYC)
FELINE
Licaxxx

[1F]
Romy Mats & DNG
Nari
Frankie $
Million Dollar Sounds

[4F]
discopants
Karuta
Kayon (from Korea)
Kamome

WOMB
東京都渋谷区円山町2-16
03-5459-0039
http://www.womb.co.jp

【ATTENTION】
20歳未満の方のご入場は一切お断りさせて頂きます。
入場の際全ての方にIDチェックをさせて頂きますので、顔写真付きの身分証明書(生年月日記載)をお持ち下さい(コピー不可)。
ご本人様と確認出来ない場合にはご入場をお断りする場合がございます。

You must be 20 years or older to enter and a vaild photo ID containing your birthdate is required at the door.
Copies are not acceptable. We reserve the right to refuse admission to anyone.


Artist Profile

Debit

Debit

メキシコのモンテレイで生まれ、アメリカに移住して育ったDebitことDelia Beatrizは、長い間、多くの異なる世界にまたがってきた。DJとしての彼女の選曲は、ラテンクラブミュージックの紛れもないスイングを鉄壁のテクノのフレームワークに焼き付け、プロデューサーや作曲家としては、アバンギャルドやドローンモードからヴァナキュラーダンスミュージックへと迷うことなくスライドしていく。 Beatrizは、ロードアイランド州プロビデンスで学んでいた2009年から演奏と録音を始め、南米とメキシコの様々な場所で電子音楽コミュニティに関わってきた。2013年にニューヨークに永住し、シンセリグをUSBに交換し、地元のダンスシーンで定期的にDJを行い、Debitという呼称を確立。2018年に〈N.A.A.F.I〉からリリースされたデビューアルバム『Animus』は、クラブサウンドとメランコリーなアンビエン…
Licaxxx

Licaxxx

東京を拠点に活動するDJ、ビートメイカー、編集者、ラジオパーソナリティ。 2010年にDJをスタート。マシーンテクノ・ハウスを基調にしながら、ユースカルチャーの影響を感じさせるテンションを操り、大胆にフロアをまとめ上げる。 2016年にBoiler Room Tokyoに出演した際の動画は50万回以上再生されており、『Fuji Rock』など多数の日本国内の大型音楽フェスや、『CIRCOLOCO@DC10』などヨーロッパを代表するクラブイベントに出演。日本国内ではPeggy Gou、Randomer、Mall Grab、DJ HAUS、Anthony Naples、Max Greaf、Lapaluxらの来日をサポートし、共演している。 さらに、NTS RadioやRince Franceなどのローカルなラジオにミックスを提供するなど幅広い活動を行っている。 さらにGilles Peters…
FELINE

FELINE

1995年生まれ。地元である茨城県水戸市にてDJを始める。
現在は東京都内を拠点に移し、フィールドを固定することなくほどよく活動中。
UKのベースミュージック/レフトフィールドを主軸としつつ、感覚的に様々な色を織り込んでいくミックススタイルが特徴。常に模索しています。

Romy Mats

Romy Mats

1994年、東京生まれ。2017年1月より、世界中のアンダーグラウンドから日本へと伝わるエレクトロニックミュージックを独自の視点で紹介するパーティー『解体新書』を主宰、レジデントDJを務めている。『解体新書』は国内外の様々なアーティストをフィーチャーしながら、これまでにSaloon、WWWβ、Contact Tokyoと渡り歩き、規模と深度においては東京のシーンにおいて類を見ない発展を続けている。2021年6月からは、広義的かつ先鋭的にDJツールとなり得る音楽を中心にリリースするレーベル〈KTSNS〉を始動し、『解体新書』として更なる活動の幅を拡げている。 またDJとしての活動を始める以前より、本名名義のHiromi Matsubaraでライター/エディターとして活動し、2014年からは、国内の老舗エレクトロニックミュージック・メディア『HigherFrequency』で編集長を務めている…
DNG (fka DJ No Guarantee)

DNG (fka DJ No Guarantee)

東京にてDJを開始、大小様々なベニューでのプレイを経て、ハウスミュージック・コレクティブ『CYK』に所属する。伝統的なハウス・ミュージックを広義に再解釈する折衷主義。緊張と緩和のバランス感を重視するスタイルと、オーガニックなセレクター的選曲で評価を得る。

Nari

Nari

北海道小樽市出身。94年生まれ。
18歳からDJ・オーガナイザーとして活動。2016年には東京拠点のハウスコレクティブ『CYK』を結成し、これまで数々のアップカミングなアーティスト達を招き、パーティを開催してきた。

また、2019年からはCYKのメンバーであるDJ No Guaranteeと共に、『所作-motion-』をcontactにて始動。

Frankie $

Frankie $

〈House Not House Records〉の片割れ、Frankie $は、ダークでフューチャリスティックなUKミュージックに情熱を傾けるDJ、プロデューサー、そしてプロモーター。

元々GrimeのDJであったFrankieは、2012年にイギリスから東京に移住し、楽曲の制作と同時に〈House Not House Records〉を 盟友Datwunと共にローンチさせた。彼のDJセットは、クラッシクハウスからガレージ、そしてブレークビーツからレーヴまで、幅広い広がりを含む。

レーベルとしてもパーティとしても注目を集める『N.O.S.』の主宰も行なっている。

Million Dollar Sounds

Million Dollar Sounds

メンバー全員が2000年生まれの東京を拠点とするDJコレクティブ。各々が様々な現場、広義的なジャンルでプレイし、活動の場を広げている。

discopants

discopants

97年石川県生まれ。2016年にDJを始めたミュージックラバー。開始と同時に『Re:』、そして20人弱が所属するクルーである『Enjoy Of Month』の一員として、同世代でパーティーを立ち上げ活動をおこなう。ジャンルを問わない金沢の恵まれた環境で様々なエッセンスを取り入れ、自身の中のダンスミュージックの幅を広げてきた。2020年には金沢を拠点として四つ打ちにこだわってきたチーム、『Mo’House』に加入。なお、discopantsの由来はディスコミュージックと関連していると思われがちだが、実は今は無き米国のアパレルブランド「ディスコパンツ」が好きだったという単純な理由から。悪しからず。

Karuta

Karuta

地元横浜のSound Community Dubを拠点に活動し、都内各所での出演も重ねている。
テクノ〜ハウス、エレクトロやブレイクビーツを織り交ぜたスタイルで疾走感あるプレイを得意とする。

Kamome

Kamome

99年生まれ。18歳の頃からDJ活動をスタート。
DiscoやRock、Balearicを敬愛した彼のバイナル二枚使いは世代問わず様々なベニューから定評を得ている。
2019年にDaichi, Kinya, Juddyと共に同年代のDJ party兼DJ collective “Vinyl Youth”を結束。渋谷老舗 DJ bar Koaraでレギュラーを持ちながら、江ノ島Oppa-la、道玄坂のMitsukiなどでも精力的にプレイ。
現在はDark discoを中心にCosmic,Balearicもかけ、2021年6月にはOPPLA THE 7 hoursをメイクする等、個人でも様々なパーティーからオファーが絶えない若きDJ。